本体価格
1,207,800(税込)
圧倒的
コストパフォーマンス
太陽光発電23年
総実績
神奈川県の
テスラパワーウォール
施工件数 NO1
本体価格
1,207,800(税込)
圧倒的
コストパフォーマンス
太陽光発電23年
総実績
神奈川県の
テスラパワーウォール
施工件数 NO1
現地調査・お見積り・補助金やローンの相談がすべて無料
強引な営業等は一切行いませんのでお気軽に相談ください。
※対応エリアは「関東」となります。
営業時間:9:00~18:00
※土日祝除く
経歴 |
23年 |
---|---|
施工実績 |
7000件 |
安心してテスラパワーウォールの設置お任せください。
施工スタッフは10年以上太陽光発電・蓄電池工事に携わっているプロフェッショナル集団。
製品の機能性はもちろんですが、設置したときの意匠性にもこだわっております。外壁の色に合わせた配管や機器の高さの調整など細部までこだわって施工しております。
配管の固定にはガルバロックを使用。施工から期間が経ち、配管等がぶら下がってくる等の意匠性が損なわれるのを防ぎます。
ビス止めにはサビに強いステンレスビスを使用。
サビの発生を抑えることが可能です。
さらに配管にも防水処理を徹底、コーキングには編成シリコンを使っているので、劣化しにくい処理を施しサビを防ぎます
配線はたわみなく張り、配管にはパテ埋めをして、虫などが入らないように埋めております。
また水の勾配を考慮して、穴の位置は屋外側を高く設定し配管を設置。
壁を貫通する場合は貫通部分に断熱処理を施しさらに防水スリーブを使用を徹底。
テスラパワーウォールと工事方法に精通した担当者が伺うため、費用対効果の提案等はもちろん。工事の際の注意点や最適な設置位置。配線位置等についてもその場で相談や提案が可能です。
ローンのご相談や正確な知識をもとにした補助金申請代行、
テスラと相性の良い太陽光発電システムのご提案を行います
製品保証10年, 施工補償10年
万が一の事故やトラブルでも安心いただけます。
① 養生
荷下ろし場所のブルーシート・搬入経路・屋内など工事にかかわる場所はすべて養生し、お客様の住居への配慮を忘れません。
② 機器位置確認
現地調査の内容を元に最終的な機器の位置を決めてから施工を開始、お客様の完成イメージと相違がないか現場でも再確認します。
オリジナル架台を使用。2層ステンレス架台のためサビに強く曲げ加工で筐体で強い。
① 地面への設置の場合
設置後に水平を保つため、地面を水平にし基礎を設置します。
また基礎の設置時は周辺を汚さないようにモルタルを使用します。
② 壁掛けの場合
柱・間柱に固定する場合はステンレス45㎜のビスを使用。ビス頭にコーキングで防水処理を行います。
柱・間柱以外に固定する場合は下穴を開け、フィッシャープラグを挿入し、コーキングを入れ、ステンレンス41㎜ビスで固定。ビス頭をコーキングで防水処理。壁と架台の接地面にもコーキング処理を行います。
・貫通部に構造体がないか確認を取り貫通させます。
・水が流れる勾配を考えて外側が低く内側が高くなるように傾斜をつけて貫通させます。
・貫通箇所の処理は貫通口の周りにコーキングを施し、プルボックスを取付け、ボックスを固定しています。
・プルボックスの固定は下穴を開けフィッシャープラグを挿入し、コーキングを入れステンレンス41㎜ビスで固定し、なおかつプルボックス上と左右の3辺をコーキングしています。
・プルボックスの底面に2か所の水抜き穴を開ける。貫通部の処理はパテ及びウレタンフォームで処理し、小動物や虫の侵入を防ぎ、気密を確保する。また使用しているプルボックスも防水仕様です
・貫通部に構造体がないか確認を取り貫通させます。
・水が流れる勾配を考えて外側が低く内側が高くなるように傾斜をつけて貫通させます。
・貫通箇所の処理は貫通口の周りにコーキングを施し、プルボックスを取付け、ボックスを固定しています。
・プルボックスの固定は下穴を開けフィッシャープラグを挿入し、コーキングを入れステンレンス41㎜ビスで固定し、なおかつプルボックス上と左右の3辺をコーキングしています。
・プルボックスの底面に2か所の水抜き穴を開ける。貫通部の処理はパテ及びウレタンフォームで処理し、小動物や虫の侵入を防ぎ、気密を確保する。また使用しているプルボックスも防水仕様です。
・内部はなるべく壁内や天井裏へ配線を隠せるように最善を尽くします。
・どうしても、配線できない場合は、モールダクトを使用しています。
・天井裏配線など普段は目に見えない部分ですが、きれいに配線をしており、後のメンテンナンスなどしやすくなっております。
・ユニットバスの天井裏に配線する場合、点検口の蓋の表面を汚さぬよう、ひっくり返しておいています。
・柱や間柱に固定する際は、ステンレス45㎜のビスを使用し、ビス頭にコーキングで防水処理をおこないます。
・柱や間柱以外は下穴を開け、フィッシャープラグを挿入し、コーキングを入れステンレンス41㎜ビスで固定し、ビス頭をコーキングで防水処理をします。壁と架台の接地面にもコーキング処理します。
現地調査・お見積り・補助金やローンの相談がすべて無料
強引な営業等は一切行いませんのでお気軽に相談ください。
※対応エリアは「関東」となります。
営業時間:9:00~18:00
※土日祝除く
世界が認めるEVブランドテスラ社が開発した
太陽光発電の余剰電力をプレミア価格で買い取ってくれる固定価格買取制度(FIT)期間が終わった今がチャンスです。
安い売電単価で電力会社に売るよりも、余った電気はテスラパワーウォールにためて夜に賢く使い、電力会社から電気を極力買わない生活を送ることができます。
太陽光発電設備をまだ設置していないご家庭や、FIT期間中のご家庭の方は、時間帯により電気料金単価が設定されている電気料金プランに加入されると、さらに賢く使うことができます。
電気が安い時間帯に電気をテスラパワーウォールにためて、電気が高い時間帯に放電すれば電気代の削減ができます。
蓄電池にはメーカー、機種により容量や出力に違いがあり、それらによって停電時に使用できる電気製品が限定されてしまいます。
ペットや小さなお子様、高齢者の方などと同居されているお客様にとっては、自然災害による停電時に、事前に指定した電気製品しか使用できないことは不便で、すべての電気製品を動かしたいというご要望を多数承っております。
テスラパワーウォ―ルは、100V機器だけでなく200V機器にも対応できるので、冷蔵庫はもちろん、エアコンやIHクッキングヒーターやエコキュートも動かすことができます。
(まるごとバックアップ範囲:ご契約の電力契約の主幹ブレーカー80A(8kVA)まで)
万が一停電しても電気が使えて安心です。日中に太陽光によって発電していれば、太陽光発電システムからテスラパワーウォールに充電し、電気製品を動かすことができます。
災害時にご家庭の生活を守る備えとしても活躍します。
停電時には合計1kWの家電を13.5時間利用可能
テスラパワーウォールは、停電が起こると自動でバックアップモードへ切り替わります。
停電時に、使用電力は照明、冷蔵庫、テレビ、スマートフォンやタブレットの充電を行い、500Wの消費があったときには、およそ26.5時間使用できます。
また、太陽光発電システムを導入していれば、日中に充電をしながらご家庭へ電気を供給できるため、停電が長く続いても安心して生活していただけます。
3㎾の太陽光発電があれば、晴れた日で1日13.5㎾h以上の電気を生み出します。
テスラパワーウォールは単体でも設置できますが、太陽光発電システムと組み合わせて使用することで、災害時だけではなく、通常でも電気料金の削減効果が期待できる商品です。
テスラアプリにより、ご家庭の電気の消費状況や太陽光発電システムの発電状況、電力会社からの購入電力量などもリアルタイムで把握できます。
モードは2種類あり、自家消費優先モードや節電効果が最大になるモードなど、
ライフスタイルに合わせて切り替えることができます。
また、テスラアプリは自動でアップデートし、様々な機能が追加されます。
例えば、“ストームウオッチ機能”は、台風などが近づく可能性が高まると、テスラアプリに通知し、自動的に蓄電量のキープ率を100%に引き上げ、万が一の停電に備えてくれます。
露出配線や排熱口がない
高い安全性
防水防塵構造で
全天候対応
静音性
インバーター内臓で
オールインワン
Powerwallは安全性はもちろん天候や周辺環境も考慮された完全自動化の蓄電池。必要な機能が全てオールインワン化されているスマートなデザインです。
更に高い拡張性を備えており、専用のブラケットを使うことで連結ができます。最大10台まで拡張設置することが可能であるため、家庭用だけでなく、店舗や工場、倉庫、学校、駅舎まで、小・中規模の商業用にもお使い頂けます。
※連続運転出力は80A以内です。
施工会社の販売実績や施工力・施工体制をテスラ社が評価し安心してテスラパワーウォールの施工を行えると認定された施工会社です。
横浜環境デザインは神奈川県で唯一のテスラパワーウォール認定施工会社となります。
※2021年10月15日現在
現地調査・お見積り・補助金やローンの相談がすべて無料
強引な営業等は一切行いませんのでお気軽に相談ください。
※対応エリアは「関東」となります。
営業時間:9:00~18:00
※土日祝除く
2~3名で作業し、9:00開始18:00終了です。
建物貫通部は、構造体がない確認後、水が流れる勾配を考慮して、傾斜を付けます。
建物進入部分は、パテ埋め、ウレタンフォーム処理を行い、防水、断熱や虫の侵入を防ぎ、ボックス上左右にもコーキング。ボックス底には水抜き穴をあけております。